本文へ移動

ハルム保育園 ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

お別れ遠足

2022-03-24
お弁当を持って西公園に出発だ!
みんなで集合写真
ほしぐみさんが大好きな山の坂。バランスを取って降りるよ。
坂登り。よいしょ!よいしょ!
わぁー!チクチクボールいっぱいだ!
いっぱい集めよう!
むしさんみーつけた!
どんぐりのすべり台。ころころ面白いね。
待ちに待ったお弁当。
おにぎりおいしいね!
前日かなりの雨が降っていて、明日どうなるんだろう?と心配していました。 こども達に話すと「ええー!たいへん!たいへん!」
「どうしよう、、、」となり、みんなでてるてる坊主を作っていい天気を願うことにしました。
そして、、みんなのてるてる坊主のおかげでなんと当日の朝にはすっかり雨が上がっていました。 みんなのパワーはすごいなぁー

おにぎりもってきたよー!  リュック見てー! と嬉しそうな子どもたち。
行く道中、ごみ収集車に遭遇したり、地下道を通ってみたり、発見したことをたくさん伝えてくれてわくわくの様子でした。

西公園では、坂道を走ってくだったり、みんなの大好きなチクチクボールがたくさん落ちているのを見つけて、お散歩バックに詰め込んだりたくさん遊びました。  木の上に大量についているチクチクボールを見て子ども達が「ジャンプしたらとれるんじゃない?」「木をパンチしたら落ちてくるんじゃない?」と本当にジャンプしてみたり、木を叩いてみたりしていてとっても可愛らしく笑っちゃいました。

そして、みんながお待ちかねのお弁当タイム!  お家の方が作ってくれたおにぎりを見て、みんなにこにこ。 「みて~!」と大喜びで見せてくれていました。  そしてにじぐみとそらぐみの高月齢児チームはお弁当を食べた後、小山に行きました。
初めての小山に最初は恐る恐るでしたが、最後には自分の秘密基地かのように急な坂を滑り降りたり、木の木陰をおうちに見立てて入ったりたくさん遊びました。

まだまだ遊び足りないにじぐみさんだったので、また来週も行きたいと思います。
                にじぐみ担当  芝


ほしぐみの子ども達も小高い丘のところが好きで、最初から最後までその坂を登ったり下りたりをして遊びました。
なんども転びそうになりながらも自分で上手にバランスを取りながら転ばないように頑張っていました。
帰る前までその場所を離れようとせず、とっても楽しそうでした。 保育園に帰り手作りのお弁当をみんなおいしそうに食べていました。

おいしいお弁当、ありがとうございました。
                遠足担当  濱田

にじ組さん、頑張ったね!

2022-03-22

 16日、にじ組さんの卒園式が終わりました。
 当日はいつもいないお母さんが見にきていたり、 お部屋の様子がいつもと少し違ったりとドキドキする要素がたくさん。
始まる前にかっこいいところを見せようね!というお話をして、ロゼットをプレゼントしました。 
3人とも目を輝かせて胸につけ、どこか誇らしげな表情をしていました。
いざ、入場! 練習では大きな声で自分の名前を言ったり、返事をしたり。
 当日は緊張から少し上手くできないところもあったかもしれませんが、
 練習では自信を持って凛とした表情で出来ていました。
 てのりのでも予行練習の様子を配信していたので ご覧いただいてると思いますが。
 私たち大人でも緊張して失敗することもあります。 
私も実は卒園式緊張していました… 
その中でも3人ともそれぞれ、泣き出すこともなくしっかり自分の椅子に座り参加できただけでも立派だと思います。
 3人に大きな拍手をしたいと思います。
 よく頑張りました!! おうちでもたくさん褒めてあげて下さいね!

 さて、本当にお別れまであと少しとなりました。
 暖かい気候が気持ち良くなってきたので たくさんお出掛けして たくさん遊びたいと思います!

 そして、明日はお別れ遠足です。
 遠足ぶりのリュック&おにぎりを持ってのお出掛け!
 天候がどうなるか不安ですが、みんなでてるてる坊主を作って明日晴れますように!と願っています。


     あ〜した、てんきにな〜れ!!       
                         担当 芝

第5回 ハルム保育園 卒園式

2022-03-16
にじぐみさんかっこいいね!
お母さんの前でちょっぴり緊張。
そらぐみさんからのプレゼント。
ほしぐみさんからはお花をもらったよ。
にじぐみさんからも保育園にプレゼントを作ったよ。
そらぐみさんもかっこよく参加しました。
2月に2度の休園となり、心配していたこともありましたが、卒園式を予定より早めに行い本日みんな元気に無事卒園式を迎えられたことを
職員一同本当にうれしく思っています。
当日緊張したり、ちょっとテンションがあがったりと一人ひとり様々でしたが、どの子も頑張った素敵な式でした。
保護者の方々からのあたたかいお言葉も胸にジーンとくるものがあり、いろいろなことが思い出され熱い思いがこみ上げてきました。
ありがとうございました。
子ども達の成長を共に見守ることができたこと、本当に感謝しております。
来週はお別れ遠足があります。 にじぐみさんと過ごすのもあと数日となりましたが、一日一日を大切に元気いっぱい一緒に過ごしていきたいと
思います。                 担当 濱田



あしたは卒園式

2022-03-15
みんなおおきくなったね!
たんぽぽはみんなで塗りました
たくましい後姿・・・おおきくなったなぁ~
みんなで作ったプレゼント
あしたはいよいよ卒園式・・・
練習の時のにじ組さんの表情をみるだけで涙がでそうになるほどでした。
大きな声で名前を言ったり、返事をしたり、、
明日は子どもたちきっとドキドキでいっぱいのことと思います。
がんばるにじ組さんを見守ってあげてくださいね。
                      担当 芝

ひなまつりの集い

2022-03-03
ひなまつりには3色のあられを食べます。 3色には意味があるんだって。
今日は3色のおはなのおせんべい。みんなで食べようね。
はーい! みんないい返事!
その前に、みんなでたのしいひなまつりの歌をうたいましょう!
おまちかねのおせんべい。 なにいろにしようかな?
おはなのおせんべい、おいしいね。
午後のおやつはひなあられ。
にじぐみさんはおはなのぜりーもあるよ!
にじぐみとそらぐみさんのおひなさま。
ほしぐみさんのおひなさまです。
きょうは女の子のお節句のひなまつり。
リズム体操をしたあとみんなでまーるくなって座り、ひなまつりの日に食べるあられの意味を聞きました。
赤はいのち。白は雪。緑は台地という意味があるそうで、この3つを食べると元気に大きくなるんだよ。と話をすると
みんな真剣に聞いていました.。 「たのしいひなまつり」の歌をみんなで歌いそしてお待ちかねのおせんべいタイム!  千代紙で作ったかわいい入れ物にピンク、しろ、みどりのおはなのおせんべいをいれてもらいみんなうれしそう! さくさくおいしいね! 
なんかほっこりしたひなまつりでした。
みんながすくすく元気におおきくなれますように! 
   担当 濱田  

 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 06-4950-0881
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
〒661-0979 
兵庫県尼崎市上坂部3-29-8
TOPへ戻る