ハルム保育園 ブログ
夏だ~ スイカ割り!!
2022-08-04
ついに、2年ぶりに、スイカ割りをしました~~~
コロナで「まるごとスイカの日」として楽しんできましたが、やっと以前のようにスイカ割を楽しむことにしました。
大きなスイカを運んでくると、「わー」と駆け寄って見にきました。じーくり見た後はいよいよ割りますよ!!
「このままじゃ食べられないね、やってくれるひと!」
「はーい!!」
と一番目にしっかり手を挙げたにじ組のU君。きりっとした面持ちで参上しました。(にじ組は今忍者修行ブームですので参上です)
にじ組の棒は角材を使用。重いぞ!
「せーの、やー」とばかりにがんばりました。見事スイカに命中・・・しかし、スイカはまだ割れません。
「次は誰かな?」「はーい」「はーい」と次々に挑戦していきました。(そら組は紙の芯棒)
そら組さんもやる気満々真剣な面持ちが逆に可愛くて・・・ほっこり
にじ組が2回やっても割れません。
ラストは園長がラスボス感を出させてもらい、見事割ることができました。
今日はお代わり放題。スイカが大好きな子はみんながプールに入っても最後まで食べていましたよ。
スイカとプール。
夏のたのしい行事が帰ってきて、うれしかったな~
園長 中野
プール開き(にじ組)
2022-07-27
今年のプール開きは忍者がやってきました!
「忍者修行をやっているのを近松公園の木の上から見ていたでござるよ」
とにじ組さんが忍者修行をしたり体操をしたりしているのを見てやってきてくれたそうです。
子どもたちは驚いているのか忍者から目を離さず話を聞いていました。
そして水遁の術や水もぐりの術を見せてもらい、自分たちもやってみたい!と水もぐりの術に挑戦しました。
忍者に褒めてもらったりハイタッチをしてもらうと誇らしげな子どもたちでしたよ。
今日は忍者さんと一緒に体操をしたのでとても張り切っているにじ組さんでした!
帰る前に忍者さんと握手・・・
力比べをしている子や「握手したから強くなった」と嬉しそうに話している子もいました。
忍者さんが帰った後はライダーショーを見たかのような余韻に包まていました・・・。
「お家に帰ったかな?」「また来てね」と窓から近松公園を見ました。
にじ組さんの忍者ブームはまだまだ続きそうですね!
担当 上嶋
おままごとブームがやってきた~(そらぐみ)
2022-07-12
おままごとブームがきているそらぐみさん。今日は、おままごとでたっぷりと遊びました。三角巾やエプロンをつけて準備はバッチリ。
先生の姿を真似っこしたり、遊びをどんどん発展させる子どもたち。
先生やお友だちにご飯を作って嬉しかったみたい!にこにこ笑顔で運んでくる姿がとってもかわいかったです。
おかわりもどんどん作って、先生の口にぐいぐいと食べさせようとするのも面白かったです。
最後はみんなでパーティーをして楽しみました。
また、みんなでおままごと遊びをしましょうね。
担当 岸本
感触あそび楽しんでます!(にじ組)
2022-07-12
暑い日も雨の日も感触あそびを楽しんでいるにじ組さんです。
洗濯のりや食紅などを準備していると「スライム!」と材料を見ただけでわかるようになったり、
自分たちで水を汲みに行ったりスライムが大好きな子どもたちです。
そして今日はビーズを入れてみました。
たくさん入れたので手で握るとビーズがコロコロ転がり出てきて大笑い!
いつものスライムとはまた違った感触を楽しみました。
寒天あそびは冷たさや色が混ざっていく様子を楽しみました。
手だけでなく足でも触ってみたりたくさんの寒天の中に手を入れてみたりそれぞれ遊びを見つけて楽しんでいましたよ!
また感触も楽しみながら色にも興味をもったりいろんな遊びを楽しめたらいいなと思います。
担当 上嶋
七夕の日の集い
2022-07-08
昨日は七夕の日の集いがありました。
七夕に向かい、天の川を作ったり、笹飾りを作ったり、お願い事を書いてもらったり。
お部屋には、自分たちの作った天の川があり、七夕と言うと、きらきら~~と指差して見ていました。
キラキラのお話(子どもたちがそう言っています。)のシアターを見ると、一緒に七夕の歌を口ずさんだり、体を揺らして楽しんでいました。
動物さんもみんなと一緒にお願い事をしに来てくれました。(パネルシアター)
たぬきさんのお願いは、みんなの大好きな「忍者になりますように」でした。
おやつは、まるごとスイカを使ったフルーツポンチでした。
スイカ、メロン、星の形のゼリーがいっぱい入って、子どもたちは「おいしー!!」とおかわりしてあっという間に売り切れでした。(笑)
みんなの願い事がかないますように。。。
担当 十島