本文へ移動

ハルム保育園 ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

サンタさんありがとう!

2022-12-23
ペタペタ、ぬりぬり~
ツリーきれいだね!
みんなでつくったクリスマスツリー♪
プレゼントとどけるぞ~
おこさないように、そぉ~っと・・・
とどけてきたよ~
わ~!!サンタさんきてくれた~
なににのってきたの?
サンタさん、ありがとう!
クリスマスカレーおいしかったね!
12月になり、クリスマス製作でツリーを作ったり、みんなで歌を歌ったり、「サンタさんにお手紙かかなくちゃ!!」「サンタさん来てくれるかな?」と毎日ウキウキワクワク過ごしてきました。

そして、今日は待ちに待ったクリスマス会!!!
出し物では子どもたちがサンタさんに変身して、そりに乗ってお家にプレゼントを届ける遊びをしました。
お家には赤ちゃんのお人形が寝ていて「起こさないように、しーだね。」とこっそりプレゼントをお届けする可愛い小さなサンタさんたちでしたよ。

シャンシャンシャン・・・♪「あれ?何か聞こえる・・・」
鈴の音と共にサンタさんの登場~!!!!!
少しびっくりする子や、拍手で大喜びな子など様々な姿がみられました。

サンタさんへの質問コーナーでは「なにに乗ってきたの?」「サンタさんの好きな食べ物はなあに?」とサンタさんに聞きたいことがたくさん・・・
「トナカイに乗ってきたんだよ~」「好きな食べ物は、、、ハンバーグ!!」と子どもたちの質問に答えてくれ、「みんなもハンバーグ大好きだからサンタさんと一緒だね~」と大盛り上がりでしたよ。

サンタさんが登場してから、ずっと白い大きな袋が気になっていた子どもたち・・・
なんと、サンタさんからのプレゼントでした!!!お名前を呼んでもらい、一人ひとり自分でもらいに行くことができました。
「サンタさんありがとう。」とお礼を言える子もいましたよ。

もっともっとサンタさんと一緒にいたかったけど、他のお友達のところにも行かないといけないサンタさんに「来てくれてありがとう」と言いお別れをしました。

また来年も来てくれるといいな~


担当 杉原

Let's Enjoy day! つくってみようひろば編

2022-11-22
お野菜にぬりぬり。どんな形になるかなー??
かわいいTシャツ完成!!
お母さんと一緒に混ぜたよ!
見て見て!僕のあったよ~
いつもより大きな手裏剣も作れたね♪
えい!はいった~!
~手作りTシャツ~
今回は保護者の皆様にもご協力いただき、野菜スタンプに挑戦!
レンコンのグラデだったり、パプリカの皮と芯で色を変えてお花だったり、アイディアが光りました。
野菜の大きさや形が違うとスタンプのイメージも違って見えましたね。
お友達同士で見せ合って、野菜の交換をしたり、まさに「みんなでつながろう」を感じることができました。
早速、作ったTシャツを着て登園する姿もありましたよ。

担当 十島

~感触遊び~
感触遊びコーナーでは、お父さんお母さんと一緒にスライム作りに挑戦!
ぐるぐると混ぜながら「ぷるんぷるんしてる!」「固くなってきた!」と感触を楽しんだり、
食紅を入れて色を付けると「あおになった!」と色の変化も楽しむ子どもたちでしたよ。
お父さんお母さんも昔に作った懐かしさなど思い出していただけたでしょうか?

担当 杉原

~作って投げて手裏剣コーナー~
保護者と一緒に折り紙で手裏剣を作りました。
「あかにする!」「あおがいい~」と好きな色の折り紙を選んで
いざ挑戦!子どもたちだけでは折るのが難しい箇所もありましたが
お父さん お母さん、お兄ちゃんお姉ちゃんと協力して手裏剣を完成!
手裏剣道場では投げた手裏剣が的の輪っかに入ると、とても嬉しそうに手を叩いたり、
「はいったー」と教えてくれたりしました!

担当 目賀田

Let's Enjoy day! やってみようひろば編

2022-11-21
忍者さん登場!!
あ!ひっくり返った~
抱っこしてもらって、、、かごに入ったよ♪
バスに乗って出発~!
準備はいいですか?よーいどん!
アンパンマンパン目指してジャンプ!
3年ぶりのハルム保育園のエンジョイデイ!たくさんのご参加ありがとうございました。
子どもたちや保護者の皆様の笑顔がたくさん見られるよう、職員 一丸となり準備を進めて参りました。
お天気にも恵まれたくさんの笑顔に触れられたように思います。

やってみようひろばでは、オセロゲーム、玉入れ、親子リレー、パン食い競走をしました。どの競技も盛り上がりましたね。
オセロゲームでは、保護者の方に見守られながら一生懸命にチームの色にひっくり返すかわいい子どもの姿がありましたよ。
卒園児さんはさすがで、スピードがとても早かったです。お母さんの対決は、ひっくり返しては、すぐにまたひっくり返しでよいバトルでしたね。

玉入れは、保護者の方に抱っこしてもらってかごに入れている姿がありました。
どちらのチームも残りの玉が少なくなる程たくさん玉が入っていて、数を数えるときはドキドキでしたね。

親子リレーは、保護者の方の本気の走りに、子どもたちはぽかんとしている子もいました。けれど、スピードが早く楽しかったようで何度もバスに乗りに来る子どももいましたよ。バスが宙に浮きそうなほど速いスピードの走りがとても印象的でした。

最後のパン食い競走は、大盛りあがりでした。お父さん、お母さんは特賞を狙って、勢いよく走って高いジャンプ!
狙ったパンをゲットできたでしょうか?
子どもたちもアンパンマンパンを一生懸命に取る姿がとても可愛かったですね。

子どもだけでなく、保護者の方にも元気いっぱいで遊んで過ごすことができたでしょうか?
貴重なお時間をありがとうございました。

つくってみようひろば編に続きます~

担当 岸本

いよいよ明日はエンジョイデイ!

2022-11-18
「へんしん!にんじゃじゃん」明日もみんなで踊ろうね♪
準備がんばってます!楽しんでくれるといいな♪
明日はいよいよエンジョイデイです。
今年のテーマは「みんなでつながろう」です。
コロナ禍でなかなか交流する機会がとりづらくなっていましたが、
この機会に交流を深めていただけたらと思います。
自然いっぱいで子どもたちが大好きな近松公園で大人も一緒に
楽しみましょう!

担当 十島 岸本

遠足楽しかったよ!!

2022-11-14
カウントダウンカレンダーの〇の日になったよ。
運転手さんお願いしま~す。
見て~~!おててパタパタしてる。
うわ~! 地球? 宇宙?
ガオー‼ ホワイトタイガー ちょっと怖いけど見たい。
赤ちゃんカバさん、お風呂入って~。
ペンギンさんかわいいね。
お腹すいた~ ママが作ってくれたおにぎりたべよ。
お水が下から出て来てる‼ キャー‼
太陽の塔まで歩いたんだよ。大きいね。後ろにもお顔あったよ。
みんなが楽しみにしていた遠足の日。
お天気も良くて遠足日和でした。

1度延期になってしまいましたが、今回は全員がそろって行けて良かったです。

カウントダウンカレンダーに×を入れて心待ちにしていた当日は、赤い○でピンポンピンポンと嬉しそうでした。

おにぎり弁当を作ったり、バスの切符を作ったり準備は完璧な子どもたち。

ニフレルに着くと、最初に現れたのはたくさんの水槽で、「何がいるの~?」とそれぞれ見たい水槽に散って、お口パクパクしてるよ。エビがカチャカチャしてるよ。とそれぞれ観察した様子を必死に伝えてくれていました。

大きな水槽でも、エイをみて「お手てをバタバタしてるよ」
「お魚固まってるよ」と興奮してました。

ワンダーモーメンツでは暗くて怖がるのかな?と思っていたのですが、浮き出た映像に
「地球みたい」「宇宙みたい」と言い地面に寝転ぶ姿も見られ、すごい言葉もしっているんだなあと保育者がおどろかされました。

ワニやホワイトタイガーを見て、一瞬後ずさりをしましたが、よく見えるように保育者に抱っこで見せて~とせがむ子供もいました。

触れ合いゾーンでは、ちょうどペンギンが体重測定をしているところを見れて、一緒だねーとじーっと見ていました。

二フレルを出るとお弁当。

ママが作ってくれたの見てーとここでも大興奮。

にじぐみさんは太陽の塔まで歩いて行ってきましたよ。
「だんだん顔がおおきくなってきたー」
「後ろも顔があるのかなあ?」
と友だち同士の会話も楽しそうでした。
結構距離があるのに頑張って歩きましたよ。

次の日も遠足に行きたいにじぐみさんは、「先生!おにぎり持ってきた?バス乗る?」と質問攻めに合いました。

担当 十島
 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 06-4950-0881
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
〒661-0979 
兵庫県尼崎市上坂部3-29-8
TOPへ戻る