ハルム保育園 ブログ
節分の集い
2022-02-03
「おにはそと~!」ほし組さん
にじ組さんも参戦!!
そら組さんも頑張ったぞ!
ラストボスの鬼はにじ組さんが!!
倒せたよ~!!やった~!!
福の神がきてくれました♪
甘納豆を一人ずつくれました☆
おいしいね!!
昨日は節分の集いでした。
みんなが作った鬼の帽子をかぶって、「まめまき」を歌って「鬼のパンツ」を踊りました。
鬼のパンツは、ほし組さんもノリノリでしたよ♪
ダンボールの小鬼がやってきました!
一番初めは、ほし組さん。
2個重なったり、3個重なったりする小鬼は、お豆を投げて(パンチしたり・・・)ですぐに倒していましたよ。
次に4個重なった鬼に変身!!
にじ組さんも一緒に豆を投げて、倒すことが出来ました☆
さっきよりも大きな鬼が来て、次はそら組さん。
「おにはそとー!」と投げるけど、鬼の口やお腹に入れたり、なかなか倒れず・・・。
そこでにじ組さんも参戦!!
みんなで力を合わせて倒すことが出来ました!
最後にもう一体鬼がやってきたので、にじ組さんだけで倒しましたよ!!
倒れると「やったー!!」とハイタッチして大喜びでした。
「鬼を倒せてよかったね」と話しているとインターホンが鳴り、玄関を見ると福の神が来ていました。
福の神を見て泣いてしまう子もいましたが、福の神が音楽に合わせて舞い始めると泣き止んでその様子を見ていました。
福の神は舞いながらみんなに一つずつお豆(甘納豆)を配ってくれましたよ♪
「ありがとう」ともらう子と、少し警戒しながらもらう子と様々でした。
みんなで「ばいばーい」と福の神とお別れしたした後は、甘納豆を食べました。
みんな元気に一年過ごせますように・・・☆
担当 森脇
赤鬼!?
2022-02-02
お部屋に鬼のパンツ!?
「おにさーん!パンツ落としてるよー!」
落としたパンツ取りに来たのにないな~
鬼さんどこにいるかな?
パンツ渡せて良かった~!!
節分前日の今日は、いつものように豆まきの練習をしていた子どもたち。
小鬼を倒して、みんなで喜んでいたら・・・。
ジャングルのトンネルに鬼のパンツがかかってる!!!!
「鬼のパンツだ!!」「芝先生のパンツ?」など、鬼のパンツの絵本を持ってきて「一緒!!」と言う子どももいました。
どうするか子ども達に聞いてみました。
にじ組のYちゃん「置いておこう」と元の場所に戻していました。
朝の会の時、にじ組のRちゃんが置いておいたパンツを持っていたので、もう一度どうするか聞きました。
「(公園に)持って行く!」という意見と「持って行かない」という意見が出ました。
多数決で持って行くことになりました。
近松公園では、散歩バッグにパンツを詰めて、にじ組の女子が先陣を切って鬼探し!!
実はその頃、保育園にはパンツを探しに来た赤鬼が来ていました。
近松公園にパンツの持ち主を探しに行ったと知った赤鬼は、近松公園へ・・・!!
広場で赤鬼と子ども達は会うことが出来ました。
赤鬼が泣いているのを見て、散歩バッグにパンツを入れていたRちゃんはプチパニックでしたが
そこでにじ組のM君がパンツを取りに来て、赤鬼に返してくれました!!(カッコイイ!!)
赤鬼がとても喜び、プチパニックだったRちゃんも「イエーイ!」と嬉しそうでした♪
「ばいばーい!」と先頭にいた子ども達も、少し怖がっていた子ども達も遠くから手を振ることが出来ました☆
何度か鬼が「うぉーーーーー!!!!」と戻ってこようとすると、逃げる子ども達でしたが、それを面白がっている子もいましたよ!
保育園に帰ってきた子ども達は、「赤鬼!」「(つの)2本だった!」「怖くなかった!」「パンツ渡した」などなど・・・♪
赤鬼との出来事のお話が止まりませんでした!!
ここだけの話ですが、散歩に行った先生達も赤鬼が来ることを知らなかったので、とても驚いていました。(笑)
明日は節分当日です。
どんな一日になるのか楽しみですね。
担当 森脇
公園の探索楽しいな! (ほしぐみ)
2022-01-27
落ち葉を踏むとカサカサ音がしたよ。
ぼくもやってみよう! ちょっとかに歩き。
木の枝でつんつん。
木の実をみつけたよ。 どうぞ!
近松公園にお散歩に行きました。 今日はいつも遊んでる広場から出て園内の外周を探索です。
先頭を行くおともだちのあとに続いてみんなで探索。と思いきやあれあれ?右へ左へみんないろいろな方向へ・・・
又一緒に歩いていると思うと一人が急に方向転換して反対方向に行ってしまうことも(笑)
そんな一人ひとり好きな場所、好きなものを見つけながらの探索は行ったり来たり。
時には、なかなか前に進まないこともありますがいろいろな発見をしながらの探索活動はとっても楽しいです。
外周には広場にはない木の実や、落ち葉、椿の花などを見ながら今日もたくさん歩きました。
広場に戻ると鳩がいて、ゆっくり近づいていく子や走っていき鳩が飛び立つとびっくり擦る子や、いつまでもじっとみてる子もいました。
担当 濱田
鬼プロジェクト開始!!(そら・にじ組)
2022-01-19
なんか落ちてる!!
誰のパンツだ~!?
赤色の✖??道に落ちてたよ!
木に手紙がついてる!!なんて書いてる?
鬼さんの手?大きな手。みんなの手と比べっこ。
拾ったものは全部、木の下に置いて帰ることに・・・。
近松公園に散歩に行きました。
先月、サンタさんの帽子があった場所に行ってみると(私もサンタさんの帽子見つけたかったな)
「なんかある!!」
んっ!?誰かのパンツ?ズボン?が落ちていました。
「きいろだ」「パンツ」「ズボン」など、お話はするけど触らず見ている子ども達。
「触ってみてよ」と伝えると、みんなは触るのを嫌がる中、にじ組のRちゃんが手に取り芝先生に渡してくれました!
大きいサイズにみんなびっくり!!
みんなのでもない、先生のでもない、誰のかわからない、、、
「持って帰る」と、そら組のBちゃんは言いつつも自分は持ちたくないと園長先生に持ってもらっていました。
その先に、赤色で✖と書かれた紙が!
道の先にもポツポツと落ちていて、気付いている子ども達は「見つけた!」「あった!」と手に取っていました。
✖の紙の先の木に手紙が貼ってありました。
「もうすぐ ほいくえんに いくぞ 鬼」
大きな手形もあり、みんなで手の大きさ比べ。
みんなより、先生より大きな手でした。
そら組のHくんが「置いとこ・・・」と、誰かのパンツ?ズボン?と✖の紙と鬼からの手紙は置いておくことになりました。
他の友だちが持ち運んでいるのをみると「置いておこうよ・・・」と声をかける姿も・・・。
置いてきたものは、今どうなっているのかな??
私たちもみんなの反応を楽しみにしています!!
担当 森脇
池 氷ってる・・・ にじ・そら組
2022-01-14
せんせい!がんばあれ!!
ひゃ~つめたい!
こおりやで~ おおきいね~
パリン・・・ バキバキ(踏んだら面白い!!)
バキバキ バキバキ
そーっと、そーっと、ほいくえんにもってかえろう!
今日はとっても寒~い日になりました。窓から雪がみえました。「ゆきや~」「みてみて!」と小騒ぎになり、早速近松公園に行くことになりました。
行ってみるともう雪はあまり振ってくれませんでした。
残念・・・
ということで、散策道をみんなでよーいドン!!公園を約半周くらいいくと、猫がいました。
「あ!ネコさんや!!」と猫についていくと、池のほうに出てきました。
そこで・・・池がなんだか変なことに気づきました。
「池、氷ってる!!!」
一番びっくりしたのは先生たちかも。そのビックリにビックリした子どもたち。
先生が池から氷を取り出してくれました。「つめた~い」
氷が割れるときの音が面白くて、足でバリバリ踏んで楽しんだり、保育園に持って帰ろうと大事に大事に運んだり。
今日は寒い1日だったけど、あんなに大きい池が氷ったのを見ることができて、とってもいい日になりました。
担当 中野