本文へ移動

ブログ

施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

9月のイベント

2019-10-01
さつま芋茶巾絞り作り
美味しくできました
ネイルしました
お化粧もしました
園児との交流
二人羽織
壁飾り
残暑が厳しい毎日ですね。
朝・晩は少しずつ涼しくなってきていますが、寒暖差で体調を崩される方がちらほら出てきています。
 
体調管理は十分にご注意下さいませ警告マーク(三角)
 
9月のイベント
【さつま芋茶巾絞り】
さつま芋を潰し、一口大に仕上げました。
旬物を食べられて良かった~と聞こえてきていました音符(連符)
 
【敬老の日イベント】
今年は職員の出し物として二人羽織をしました。
「あ~、そこじゃないよ!!」と心配の声が上がっておりました。
ビンゴ大会をし、皆様凄く盛り上がりました
敬老の日は毎年上の階にある保育園へお邪魔し、園児達との交流があります。
緊張している子もいましたが、握手をしてくれて若いパワーとエネルギーをいっぱいもらってきました。
 
【壁飾り作り】
今月は割箸を使用しお花を飾れる壁飾りを作りました
「出来上がったら玄関に飾る!!」と真剣に作成されていました。
 
10月もイベント盛りだくさんで皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます!!
 
管理者:立花

8月のイベント

2019-08-29
葛餅作り。
男性はゆっくり丁寧にかき混ぜて下さいました。
完成しました
うちわを作りました。
ソーラン節を踊りました。
すいか割りをしました。
猛暑は終わりましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。
今年はこちらの方は台風の被害もなくホッとしています。
 
【8月のイベント】
☆ハッカ湯
 湯船にハッカ液を入れサッパリと入浴して頂きました温泉
 
☆豆腐葛餅作り
 豆腐で葛餅を作るのは初めてだったので、皆様「こんなんで出来るのかな~」ととても不思議そうでした。
 職員も不安だったので前日に試作品を作りましたが、当日の方が何倍も美味しく出来上がりましたフォークとナイフ
 
☆8月の方のお誕生日会
 今月は5名おられましたバースデーケーキ
 
☆工作(うちわ作り)
 うちわに絵付けをして頂きました。
 皆様とてもお上手で、世界に一つだけの作品が出来ました。
 
☆夏祭り
 職員による出し物【よっちょれソーラン節】を披露しました。
 ご利用者様にはすいか割りを楽しんで頂きました。
 おやつはすいか・たこ焼きを召し上がってもらいましたスプーンとフォークとナイフ
 
今月もイベントに追加で沢山お越し下さいました。
 
来月は1年に1度の大イベント【敬老会】があります上に曲がる右矢印(赤)
 
全曜日に空きが御座いますのでいつでもご相談下さい口を広げてにっこりした顔
 
管理者:立花
 

7月のイベント

2019-07-29
ところてん作りをしました。
ところてん完成。
七夕の飾りつけをしました。
小物作りに集中しておられます。
完成しました。
7月に入り梅雨も明け暑さが増してきましたね。
しっかり水分補給と共に塩分の補給も忘れずにして下さいね。
 
7月も盛り沢山なイベントを実施しました上に曲がる右矢印(赤)
 
【7月イベント】
ところてん作り→自身で突いて頂き出来立てを召し上がってもらいましたスプーンとフォークとナイフ
        皆様悪戦苦闘しながら美味しいところてんが出来上がりました口を広げてにっこりした顔
 
工作→牛乳パックで小物入れを作成しました
   2段の小物入れを作り皆様にお持ち帰りして頂きました。
 
七夕→短冊に個々にお願い事を書き、笹に飾りました七夕
   十人十色で様々なお願いごとがあり楽しく拝見させて頂きました。
 
8月はビッグイベントの夏祭りがあります音符
追加・振替でのご利用お待ちしております。
 
月曜・木曜日の空き枠が少なくなってきましたので、お早めに見学・体験随時お待ちしておりますひまわり
 
管理者:立花
 

6月のイベント

2019-06-22
お誕生日会
フラワーアレンジメント
父の日のおやつ
黄色いバラのプレゼント
あんみつ作り
白玉を作りました
ひんやりしてて美味しかったです
6月に入りましたが、梅雨はどこへ行ってしまったのか~という程毎日暑いですね。
このままだと美味しいお米が食べれなくなることが非常に心配ですまいった顔
 
6月のイベント
《フラワーアレンジメント》
切り花を用意し皆様思い思いに活けておられました
出来上がりを写真に撮ると凄く良い表情をされていてとてもほっこりしました。
 
《父の日イベント》
いつも忘れられがちな父の日
母の日の時はプリンのお取り寄せだったので、今回はワッフルにしましたフォークとナイフ
色んな味があり「どれにしようかな~。どれも食べたいな~」と皆様真剣な表情で選んでおられました。
父の日には黄色い薔薇を渡すと聞いたので、黄色い薔薇をプレゼントさせて頂きました。
 
《あんみつ作り》
白玉をこねて丸めてだけの単純作業でしたが、これがなかなか難しく苦戦しておりました汗
出来上がったあんみつはおやつの時間まで冷蔵庫で冷やし、つめた~いあんみつを召し上がられました。
 
当事業所では来所毎にカレンダーにシールを貼って頂き、休まずに来られた方には皆勤賞をお渡ししています1(トロフィー)
皆勤賞を始めてからお休みされる方も減り、皆勤賞もらう為に~と振替てご利用して下さっています。
1年間皆勤賞を集めると良い事があるかも・・・?しれません
 
6月に入り日々暑さが増してきていますので、熱中症にはくれぐれもお気を付け下さい!!
 
※空いている曜日も沢山ありますので、是非一度見学・体験にお越し下さい3つの音符
 
管理者:立花
 

5月のイベント

2019-05-21
菖蒲を浮かべました
母の日ちらし寿司
皆様喜んで下さいました
ビンゴ大会
おやつはプリン
抹茶大福作り
コースター作り
日に日に暑くなってきたと思えば朝・夕は冷え込みますね。
体調崩されていませんか?
スタッフ一同元気に営業させて頂いています口を広げてにっこりした顔
 
【5月のイベント】
《母の日》
昼食は皆様大好きちらし寿司をしました
午後からはビンゴ大会で大盛り上がり上に曲がる右矢印(赤)
「私の持ってる数字引いて~」と神頼みされていました。
おやつは神戸フランツよりお取り寄せしましたプリンを提供しました。
 
最後は女性の方1人1人にカーネーションのお花をお渡しさせて頂きましたカーネーション
 
《菖蒲湯》
ご利用者様のお庭に咲いている菖蒲を切って持ってきて下さいました温泉
 
《抹茶大福作り》
大福作りは初めての試みだったので、職員も緊張していましたが皆様楽しんで作って下さいました。
ご自身で作った大福は「美味しい!!」と大好評でした2つのハート
 
《タイルコースター作り》
5月の工作はコースターにタイルを貼りました。
1人1人配置を考え世界に1つだけのコースターが仕上がりましたマグカップ
 
6月のイベントもお楽しみに
 
※6月より定員を上げることになりました。
月・木にも若干名の空きができますので、お早めにご連絡頂きますようお願い致します。
皆様のお越しを心よりお待ちしております赤いびっくりマーク
 
管理者:立花
 

▼お気軽にお問い合わせください

 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 06-4960-7748
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
〒661-0979 
兵庫県尼崎市上坂部3-29-8
TOPへ戻る